一覧に戻る

11月12日(水)1年A組・2年B組

◎1年A組 3時間目の数学のようす

〇ベーシックコース

学習課題は、比例と反比例についてです。

問題:キャップ10個の重さと集めたキャップ全体の重さからキャップの数を考えます。

キャップ10個の重さ・・・25.0g

キャップ全体の重さ・・・・・6.95kg

この2つのことからキャップが何個あるか計算で求めてみましょう。

4人グループで計算式を考えています。

小数の割り算は大丈夫かなあ~

計算式について説明しています。

3つのグループ全員が答えが出せました。

武藤先生から説明があり、みんな理解したようです。

 

 

〇アドバンスコース

こちらも同じ問題をやっています。

次の問題は、反比例の問題です。

「折り鶴1000羽を何人かで同じ数ずつ折ることになりました。人数をx人、1人が折る鶴をy羽として式を作ります。yをxの式で表しなさい。」

具体的な数字で考えています。

2人でやると1人500羽折る、5人でやると200羽折る、10人だと100羽・・・

すぐに式ができて友達と交流

 

◎2年B組 4時間目の理科のようす

課題は、寒冷前線と温暖前線についてです。

石川先生の説明を真剣に聞き、質問に考えながら答えています。

知識をしっかり獲得しているようすが真剣です。

上の天気図は、上空から見た図です。地上から見たら・・・

このように表せるよね・・・

実際に図にしています。

こんな感じです!

生徒たちの真剣な眼差しで全員がしっかり学習している授業です。

 

 

 

広告
ブログ

学校ブログ

◎本日から明日まで2日間、2年生は職場体験に出かけています。

職場体験のようすをご紹介します。

〇オホーツクとっかりセンター

アザラシが指示に従っているようです。

餌づくり

〇アザラシシーパラダイス

清掃中

事務作業

 

〇らーめん 西や ガリンコ本店

ねじり鉢巻きがさまになっています。

接客

 

〇companio

バーコードをピィ

 

 

〇イオン紋別店

エプロン姿

 

 

〇カフェレストランKADO

食器洗い

 

 

〇介護老人保健施設 サン・ヒルズ紋別

リハビリ

明日もまた職場体験は続きます。

2年生、働くことの大切さをたくさん学んでください。

 

ブログ

PTAブログ

◎9月20日(土)10:00〜12:00

湧別町文化センターさざ波において西部地区PTA連合研究大会が開催されました。

紋別中からは私を含め5名のPTA会員が参加しました。

参加していただきありがとうございました。

 

講演会「誰も教えてくれないインターネット・SNSの仕組みと現状」についてお話しでした。

スマートフォンは便利なコミュニケーションツールですが、知らないが故に危険性をはらんでいることが改めて知ることができました。

 

どのようなことかというと・・・

(1)スマートフォンで撮った画像には、位置情報が隠れている

(2)画像にはスマートフォンのシリアル番号が隠れている

これらの情報を解析することにより、個人を特定することが可能になる。

※位置情報は設定により分からないようにすることができます。

 

ここ数年でスマートフォンを使った某回転寿司店の醤油差し、皿などを舐めつたぺろぺろ事件などは、動画の情報から個人・家が特定され家族にも大きな被害があったそうです。保護者が企業に払った損害賠償額は多額の金額であったこと。

 

SNS 問題を回避するには

・投稿する画像に位置情報がついていないかの確認。

・自宅や住んでいる地域がわかるような投稿は極力しないようにする。

・発言するときは一度文章を考えて投稿する

・信頼のできる人たちのみ閲覧できる非表示設定にする

 

スマートフォンについて考えさせられる講演でした。

 

203379
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る