学校からのお知らせ
◎6時間目に全校でスマホ・携帯安全教室を行いました。
KDDI情報モラル講師の児玉さんにお話をしていただきました。
最初に「スマホのトラブルは、一生消えない傷になることもある」とのお話しからスタートしました。
スマホ依存・画像の投稿による被害・課金の3つの動画をみてスマホトラブルについて学習しました。
スマホのトラブルはとても多いのでマナー・ルールを守って使ってくださいね。
動画後視聴後に問題点を交流
万が一トラブルに巻き込まれた時には、親、先生などの大人に相談してください。
警察の相談窓口もあります。一人で悩まないことが大切です。
◎3年A組 1時間目の数学のようす
今日は2次方程式の学習です。
〇ベーシックコース
まずは、1年生のときに勉強した1次方程式の復習からです。みんな順調です。
さあ、本題の2次方程式に入ります。
出来た人は、友達にヒントを出して教えます。
先生からアドバイスがありました。
さあ、やってみよう!正解は・・・
導き出した答えを詳しく説明しています。
〇アドバンスコース
具体的な数字ではなく、Xを使った問題です。2次方程式は2つの解(答え)がでます。
もくもくと問題を解いています。
友だちと交流しているところに先生が参戦
◎2年A組 2時間目の美術のようす
新聞紙を丸めて動物を作成中
プテラノドン作成中 プテラノドンは動物? しかし上手にできています。
◎1年A組 2時間目の技術のようす
木材を加工して小さな棚をつくっています。
けがき(L字の工具)を使って長さを図り、板に印をつけています。
サンダーの使い方を教えてもらい。やってみます。
今日は、曇り最高気温も20℃前後の寒い一日でした。
◎1年A組 5時間目の美術の授業のようす
新しいポスターカラーが配られました。小学校のときに使っていた絵具とは違い、色がきれいなようです。
真新しいポスターカラーをみて子どもたちは喜んでいるようすでした。
先生から「クラスと名前を書いてね!」パレットの箱にクラスと名前を書いていました。
ポスターカラーセットです。筆とパレットがついています。
早速、新しいポスターカラーでいろいろ描いています。絵具と違って色がきれい。
◎1年B組 5時間目の数学の授業のようす(パソコン教室・1B教室)
〇パソコン教室
aとhと数字を使って図形の面積を表してください。
a × h =ah みんな正解です。先生より「aが9に見えたり、hがnに見える人がいます。」と注意がありました。
文字は丁寧に書きましょう。
三角形の面積を文字式で表します。ah/2とみんなできていました。さすが!
〇1B教室
ここでは、%を文字を使って表します。難しいですね。
a円の5%とは・・・5%を小数で表すと・・・
友だちに聞きながら
一人で頑張って
先生に聞いてみよう
今日も元気に勉強頑張っていました。
学校ブログ
本日は、前期期末テストの本番です。
昼休みも5時間目の教科の勉強をしています。
◎昼休みのガチベン
国語の教科書を見ながら・・・4
友だちと出題範囲を確認
勉強した成果を発揮できたでしょうか?来週はテストが返却されますよ!
◎2年生 宿泊研修について
能藤先生より
大久保先生より
宿泊研修のしおりに2年生の先生方の似顔絵がありました。先生方ひとり一人の特徴を捉えています。
生徒たちの愛情を感じます。
充実した宿泊研修にしてくださいね。
宿泊研修は、9月9日(火)~10日(水)の一泊2日、
宿泊場所は、北見市常呂町にあるネイパル北見です。
PTAブログ
◯8月9日(土)に校外清掃を実施しました。
9件の保護者に参加していただきました。
前田リーダーとジャンケンで2つのグループに分け、草むしりとゴミ拾いの活動が開催されました。
草むしりグループ
生徒玄関前には、タイルの隙間からたくさんの雑草が生えています。丁寧に草を根からとっています。
ゴミ拾いグループ
道路側にはたくさんのタバコの吸い殻が・・・
体育館・グラウンド周辺の道路
2グループで雑草が生い茂っている生徒玄関前の草むしり
タイルの隙間から緑の雑草がたくさん
みんな夢中になり雑草をとっています。
10:00から始まった清掃活動がちょうど1時間が経ちました。
大河原教頭先生からそろそろ終了の合図がありました。
こんなに綺麗になりました。時間切れで全て取りきれなかったのですが・・・
ホールに集まり終了です。
日差しの強い中、清掃活動に参加していただきありがとうございました。