学校ブログ
運動会の練習の姿
5月10日(火)に運動会特別日課が始まりました。とてもいい天気に恵まれ、元気いっぱいに練習をしていました。
5月10日(火)に運動会特別日課が始まりました。とてもいい天気に恵まれ、元気いっぱいに練習をしていました。
生徒会や委員会が様々な企画を立案し、全校生徒が楽しめて仲間の「輪」を広げる活動を実施しています。
1月に行われたのは、紋別中学校にまつわるクイズを全校生徒参加型で行う大会です。
昼休みに実施し、多くの生徒が参加し盛り上がりました。
企画立案、運営に携わった皆さん本当にお疲れさまでした。
11月21日(木)に紋別中学校学校運営協議会主催の「親がつながる学習会」が開催されました。
第2回目のテーマは「部活動の地域移行って、なに?」です。ファシリテーターは、紋別市市域移行アドバイザー・リーフラス株式会社 田中陽介氏と本校校長が務めました。田中氏からは、日本全国や北海道の地域移行の現状や、紋別市の進捗状況などをご説明いただきました。本校校長からは、地域移行と家庭との関わりや学校との関わりについて説明しました。
地域の方、教職員併せて26名の方々に参加していただきました。ファシリテーター説明後の懇談では、時間が足りなくなるくらいの熟議がなされ、盛会のうちに終わりました。参加者からは「地域移行に関する情報発信を」「指導者の確保状況を知りたい」「子どもの『やりたい』に応える形を」などを望む声が聞こえました。
本市での地域移行の取組が、保護者、地域、教員それぞれが自分ごととして考え、それぞれの役割を問い直す契機となればと願っています。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。