ブログ

学校ブログ

◎開会式 生徒会担当

練習期間が短い中、笑点風な演出で楽しい開会式です。

◎1年生の演劇の舞台裏

舞台裏は大忙し

演劇「最終列車」開演

 

 

やり切った!笑顔の役者たち

1年生学年写真

 

◎2年生 演劇

開演前の舞台裏

演劇とモザイクアートについて発表 モザイクアートは・・・

紋別中校舎をバックに「友情~仲間と絆~」

 

 

 

 

演劇終了後の舞台裏での子どもたち笑顔

2年生学年写真

 

◎3年生

〇ダンス

〇オタ芸風パフォーマンス

〇ダンスパフォーマンス(ソロ)

〇影絵と劇でシンデレラ

影絵

王子様

シンデレラが現る

〇クイズ

石川先生と寺山先生腕相撲でどちらが勝つかクイズ

レディーゴー! 勝者は・・・

石川先生の勝ち! がっポーズ

〇紋別中に関するクイズ 

紋別中の先生をAIが描いてくれました。誰でしょう?

 

〇マジック

このテーブルが・・・

宙に浮いた!

首がズレた

上半身と下半身がズレた!

〇チームダンス

サザエさんのお面をかぶり、サザエさんの曲に合わせて

コミカルなダンス

〇チームダンス

大胆な衣装で登場

こちらも大盛り上がり

〇チームダンス キャラクターの着ぐるみで・・・

かわいらしく

〇ギターソロ

アンコールがかかるほどの会場は大盛り上がり

〇3年生学年合唱 レミオロメン『3月9日』

 

3年生学年写真

〇閉会式 生徒会担当

各学年、生徒会、紋別中が一体になる学校祭でした。

お疲れ様でした。

本日ご来校いただきました保護者・地域の皆さんありがとうございました。

今後とも紋別中へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。

 

広告
ブログ

学校ブログ

◎タイ交流2日目

今日は、1年生との交流です。

今日の日程確認

1年B組 1時間目の理科のようす

紙飛行機を作ってどこまで遠くに飛ばせるか。(折り紙体験)

ピンクの服を着ている生徒がタイの生徒です。

 

 

 

みんなで交流

 

◎1年A組 1時間目の体育のようす

ミニバレーです。

 

タイの生徒が大活躍

 

2日間楽しんでもらえたでしょうか。

1月には紋別中の生徒がタイへ短期留学します。

よろしくお願いいたします。

 

◎北海道教育大学 教授 渋谷 一典氏来校

本日、2年生の2クラスに北海道教育大学の先生、札幌より北海道教育庁の指導主事、オホーツク教育局の義務教育指導監・指導主事が来校し、2年生の授業を参観されました。

 

〇2年A組の英語のようす

英語は比較の表現です。 ペアで学習

山谷先生と一緒に学習

一人で学習 山谷先生からアドバイスが・・・

一人で学習したり、友達に聞いたり・・・

 

〇2年B組の社会のようす

産業革命についての学習です。

先生の説明を聞いて・・・ 大学の先生も

 

 

 

参観してくださりました渋谷教授、北海道教育庁、

オホーツク教育局に皆様ありがとうございました。

ブログ

PTAブログ

◎9月20日(土)10:00〜12:00

湧別町文化センターさざ波において西部地区PTA連合研究大会が開催されました。

紋別中からは私を含め5名のPTA会員が参加しました。

参加していただきありがとうございました。

 

講演会「誰も教えてくれないインターネット・SNSの仕組みと現状」についてお話しでした。

スマートフォンは便利なコミュニケーションツールですが、知らないが故に危険性をはらんでいることが改めて知ることができました。

 

どのようなことかというと・・・

(1)スマートフォンで撮った画像には、位置情報が隠れている

(2)画像にはスマートフォンのシリアル番号が隠れている

これらの情報を解析することにより、個人を特定することが可能になる。

※位置情報は設定により分からないようにすることができます。

 

ここ数年でスマートフォンを使った某回転寿司店の醤油差し、皿などを舐めつたぺろぺろ事件などは、動画の情報から個人・家が特定され家族にも大きな被害があったそうです。保護者が企業に払った損害賠償額は多額の金額であったこと。

 

SNS 問題を回避するには

・投稿する画像に位置情報がついていないかの確認。

・自宅や住んでいる地域がわかるような投稿は極力しないようにする。

・発言するときは一度文章を考えて投稿する

・信頼のできる人たちのみ閲覧できる非表示設定にする

 

スマートフォンについて考えさせられる講演でした。

 

199282
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る