11月7日(金)生徒総会
◎6時間目に後期の生徒総会が行われました。
第80期生徒会役員と紋別中全校生徒の活動方針について話し合います。
総会の議事進行を務める議長2名の挨拶です。
2年A組の石井君
2年A組の斎藤くん 「総会がスムーズに進行できるように・・・」
第80期生徒会役員
総会議案は紙ではありません。タブレット端末で議案を見ながら進んでいきます。
第80期生徒会長 古屋会長より後期の生徒会活動についての提案が・・・
生徒会スローガン「進取果敢」、自分から進んで物事に取り組み
大胆に物事を進めていくことです・・・
生徒会の活動に質問が・・・
学習専門委員会について見上委員長より活動計画について説明
生活専門委員会について蔵下委員長より活動計画について説明
報道専門委員会について藤田委員長より活動計画について説明
最後に、重点審議事項
目的:全校生徒の自主性をはぐくむための活動として2つの案がついて審議されます。
A案:ボランティア活動(清掃活動)
B案:チャイム着席チェック
総会前の学級審議においては、A案2クラス、B案4クラスでしたが・・・
熱い審議が総会の場でなされています。
3年生の2クラスは、A案のボランティア活動が良いと力説します。
全校生徒の自主性を育むためには、チャイム着席チェックより
ボランティアで学校をきれいに掃除する活動の方が良い・・・
再度、クラスで審議
全校生徒でA案かB案かの最終の採決が・・・ただ今集計中
集計の結果、A案のボランティア活動(清掃活動)に決定しました。
寺山先生より講評が・・・
大人の総会にはない、活発な意見交換がなされたすごい総会でした。
第80期生徒会と紋別中の生徒の皆さんのこれからの活躍に期待しています!