一覧に戻る

紋別中学校吹奏楽部定期演奏会

◎11月16日(日)

紋別中学校吹奏楽部第55回定期演奏会が市民会館で開催されました。

舞台裏の部員の姿を紹介いたします。

開演前のパート練習の様子です。笑顔!

 

入念に音色のチェック

ALTのクリス先生も第2部から出演します。

サックスパート

進行担当の武藤先生 シナリオのチェック

トランペット担当 ピース

こちらは緊張の表情

給前先生と打ち合わせ

 

開演までカウントダウン

 

いよいよステージへ

第1部が始まりました。

 

 

 

第2部の衣装、ポロシャツに着替えて・・・

第2部スタート

ソロ・パート演奏

 

 

 

 

 

吹奏楽の演奏に合わせて熱唱

引退する3年生へ後輩から感謝を込めて花束贈呈

1・2年生から引退する3年生へ感謝を込めた演奏のプレゼント

曲に合わせて紋別中吹奏楽の歴史 歴代の部員たちの紹介

今回の定期演奏会で紋別中吹奏楽部は最後となります。

12月1日から地域クラブとして紋別中と潮見中が一緒になり活動することになりました。

保護者・地域の皆様のご支援とご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

広告
ブログ

学校ブログ

◎2年B組 2時間目の体育のようす

柔道

今日の課題は袈裟(けさ)固め

イモムシの動きを練習 足と体をうまく使わないと体を前に進めることができません。

 

足を踏ん張って

あともう少し

ゴール

次のグループ なかなか苦戦

 

能藤先生からアドバイス

柔道着を着た凛々しい姿

袈裟固めのお手本 手足をバタバタさせているが逃れることができません。

さあやってみよう 袈裟固め決まった! 

どうだ!参ったか!

こちらも・・・

女子も・・・上手!

 

 

◎2年B組 5時間目の英語のようす

今日は、網走地方教育研修センターの研究員の5名の先生が山谷先生の授業を視察に来ています。

英語でラーメンの作り方について説明しています。

こちらは3人で

こちらはペアで

 

 

 

クロムブックに英文を入力しています。

明日から3連休です。1・2年生は、11月28日(金)に後期中間テストです。

3連休の合言葉は「ガチベン」!頑張れ1・2年生!

ブログ

PTAブログ

◎9月20日(土)10:00〜12:00

湧別町文化センターさざ波において西部地区PTA連合研究大会が開催されました。

紋別中からは私を含め5名のPTA会員が参加しました。

参加していただきありがとうございました。

 

講演会「誰も教えてくれないインターネット・SNSの仕組みと現状」についてお話しでした。

スマートフォンは便利なコミュニケーションツールですが、知らないが故に危険性をはらんでいることが改めて知ることができました。

 

どのようなことかというと・・・

(1)スマートフォンで撮った画像には、位置情報が隠れている

(2)画像にはスマートフォンのシリアル番号が隠れている

これらの情報を解析することにより、個人を特定することが可能になる。

※位置情報は設定により分からないようにすることができます。

 

ここ数年でスマートフォンを使った某回転寿司店の醤油差し、皿などを舐めつたぺろぺろ事件などは、動画の情報から個人・家が特定され家族にも大きな被害があったそうです。保護者が企業に払った損害賠償額は多額の金額であったこと。

 

SNS 問題を回避するには

・投稿する画像に位置情報がついていないかの確認。

・自宅や住んでいる地域がわかるような投稿は極力しないようにする。

・発言するときは一度文章を考えて投稿する

・信頼のできる人たちのみ閲覧できる非表示設定にする

 

スマートフォンについて考えさせられる講演でした。

 

205707
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る